投稿者: ヴァージル・ホーキンス Virgil Hawkins
偽情報:アメリカ発、日本着
「偽情報」(※1)は決して新しいものではないが、近年、これに対する各国政府やメディアの注目が集まって…
プロパガンダ:アメリカ発、日本着...
2022年2月、ジョー・バイデン大統領が記者会見でアメリカの金融機関に保管されていたアフガニスタン中…
情報のリークとジャーナリズム...
ニュースメディアの役割とは、「苦しんでいる人々を楽にし、楽をしている人々を苦しめることだ」。これは1…
世界の軍産・シンクタンク複合体...
2003年、アメリカがイラクに侵攻及び占領した際、アメリカ政府の近くで政策研究や政策提言を行っていた…
ジャーナリズムの犯罪化?ウィキリークスの迫害...
「戦争が嘘によって始められるのなら、平和は真実によって始められる」。各国政府や企業が隠蔽してきた数々…
武力紛争にみる日本の人道報道を問う...
武力紛争は世界中の数十ヶ所で常に繰り広げられている。世界人口の6人に1人(12億人)が紛争に影響され…
メディアはなぜ急増する世界の格差を報じないのか...
コロナ禍での世界格差の急激な広がりは想像を絶する。2020年だけで9,700万人もの人が極度の貧困状…
世界の貧困状況をどう読み解くのか?...
2021年2月、ネパール、バングラデシュ、ラオスの社会経済状況が評価され、「後発開発途上国(LDC:…
日本のためになっていない国際報道の現状...
日本が損をしている。ニュースメディアは世界を捉えるのに必要不可欠の情報源だが、現在の国際報道の乏しさ…
国際報道において誤解を招く5つのことば(その2)...
「国際報道において誤解を招く5つのことば(その1)」の記事では、「国際貢献」、「親◯国」、「内戦」、…
国際報道において誤解を招く5つのことば(その1)...
報道機関が伝えることができる情報量は限られている。報道機関の予算は減りつつあり、読者・視聴者が報道に…